関西を中心としたクラシックコンサート報告サイト「大音楽惑星」
Home Concert Report コンサートのススメ CD Review リンク集 kotarinette
 大音楽惑星 ホーム > コンサート報告 > 2008年 > 京都市交響楽団 ニューイヤーコンサート
クラシック・コンサート報告 コンサート報告
■年度別

■コンサートランキング
MANAITA.com
コンサート名・公演名

2008年1月5日 京都市交響楽団
ニューイヤーコンサート(京都コンサートホール)

演奏曲目および評価

モーツァルト/交響曲第32番 ト長調 K.318
モーツァルト/オーボエ・クラリネット・ホルン・ファゴットのための協奏交響曲 変ホ長調 K.297b
J.シュトラウス2世/喜歌劇「こうもり」序曲
J.シュトラウス2世/アンネン・ポルカ op.117
J.シュトラウス2世/ワルツ「ウィーンの森の物語」op.325
J.シュトラウス2世/新ピチカート・ポルカ op.449
J.シュトラウス2世/ワルツ「美しき青きドナウ」op.314








演奏者(指揮者・ソリスト)

オーボエ:高山郁子
クラリネット:小谷口直子
ファゴット:中野陽一郎
ホルン:垣本昌芳
管弦楽:京都市交響楽団
指揮:広上淳一

感想・短評

J.シュトラウス嫌いにとっては、ニューイヤーコンサートはあまり興味がないんだけど、今回は、昔よく聴いていたモーツァルトの協奏交響曲に小谷口さんが出るということなので張り切って行ってきました(笑)。新年早々なので人も少ないんじゃないかと心配してましたが、それは杞憂に終わりました。このところ、京響の演奏会はよく人が入るようになってきたのでうれしい限りです。

さて、さんなことは置いといて、今日は広上さんの凄さをいきなり感じることができた演奏でした。指示が明確なだけでなく、意図がしっかりオケに伝わっているような印象を受けた。どの曲も京響の清々しさと機動力の高さを活かした演奏だったと思う。1曲目の交響曲は聞き覚えがないので期待していなかっただけに特に感動した。それにしても、期待の協奏交響曲は素晴らしかった。広上さんの好サポートに加え、京響が誇る首席奏者の妙技が光っていた。こんな素晴らしい奏者を持つ京響は恵まれたオケだなぁとつくづく思う。全て良かったのですが、特に印象に残ったのは第1楽章のホルンと第2楽章のクラリネット。垣本さんは、とてもホルンと思えないほど柔らかく、囁くように歌っていた。クラリネットの小谷口さんはいつもより明るい音色で「ドキッ」とするほど美しかった。明るいといっても落ち着きがあるので、まるでパールのような艶やかさで輝いていた。もちろんオーボエもファゴットも文句なし。4人のアンサンブルだけの演奏会でもやって欲しいものだ。高校生のころよく聴いていた大好きだった協奏交響曲がこういう生演奏で聴けるなんて幸せでした。

後半はJ.シュトラウスの作品。昨日のジャパン・ヴィルトゥオーゾ・シンフォニー・オーケストラでも聴いているだけに、比べて聴くのも楽しみだった(好きな作曲家ではないが・・・)。「こうもり」は前半に引き続き、広上さんの力量の高さを思い知る演奏だった。まさに自由自在。それに応えられるオケも立派なんだけどね。他の曲は昨日との比較ができて楽しかった。昨日は男性的な力強いシュトラウスで、今日は女性的で繊細なシュトラウス。繊細であるからこそ、わずかな乱れが気になったけど。。。どちらも性格の異なる演奏で、別の曲のように思えておもしろかった。「ウィーンの森の物語」では広上さんもチェンバロ(シンセサイザー)で参加。まだ、ヴィオラ奏者が入ってきてないのに指揮を始めようとした広上さんには大笑いでした。なかなかエンターテイメント性のある指揮者です。大友さんとはお客さんへのアプローチ方法が異なりますね。

ニューイヤーということで、アンコールを2曲ほどお年玉プレゼント。新年早々、シュトラウス漬けです(汗)。

 J.シュトラウス2世/ポルカ「雷鳴と電光」
 J.シュトラウス/ラデッキー行進曲

2008年コンサートカレンダーにもどる

Copyright