関西を中心としたクラシックコンサート報告サイト「大音楽惑星」
Home Concert Report コンサートのススメ CD Review リンク集 kotarinette
 大音楽惑星 ホーム > コンサート報告 > 2012年 > 京都市交響楽団 第557回定期演奏会
クラシック・コンサート報告 コンサート報告
■年度別

■コンサートランキング
MANAITA.com
コンサート名・公演名

2012年5月18日 京都市交響楽団
第557回定期演奏会(京都コンサートホール 大ホール)

演奏曲目および評価

エルガー/序曲「コケイン」(ロンドンの下町で)op.40
ブルッフ/ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 op.26
メンデルスゾーン/交響曲第3番 イ短調 op.56「スコットランド」



演奏者(指揮者・ソリスト)

ヴァイオリン:ヴィルデ・フラング
管弦楽:京都市交響楽団
指揮:ジョセフ・ウォルフ

感想・短評

朝から健康診断やら打ち合わせやらで忙しかったため駆け込んでセーフだった。パンフレットでの事前の学習なく聴いたけれど、肩書きが分からなくても素晴らしい演奏でした。

最初はエルガー。オケのせいか指揮者のせいか分からないが、何となくギクシャクした感じがした。特に金管の拍の刻み方が不安定だった。エルガーらしい演奏だったか分からないが、曲が進むにつれ爽快な演奏になったと思う。ちょっとくどいのであまり好きな曲ではないが十分堪能できました。

2曲目はブルッフ。これが大当たりだった。何このバイオリニスト!相当上手かった。技術的にも文句がないほど超絶技巧を正確に繰り出していたが、驚くべきはその音色だ。絹の織物のようにキメが細かくて、張り付いてくるような濃密なヴァイオリン。若いし、涼しげな顔をして弾いていたが、タダモノではなかった。第3楽章何かは超快速なのに正確に弾ける音色には参りました。

アンコールは「ノルウェーのおとぎばなしからVeslefrikk(作曲者不詳)」。素晴らしい。

後半はメンデルスゾーン。3番という少しマニアックな曲だが、京響の実力が炸裂した演奏だったと思う。特に首席が揃った木管パートは見事というしかなかった。指揮者も満足するほどの演奏だったから内容は分かっていただけるのではないだろうか?ちなみにこの指揮者、パンフレットを見ると、なんとサー・コリン・デービスの息子だとのこと。似た指揮というわけではないですが、良い指揮だったと思います。

2012年コンサートカレンダーにもどる

Copyright